
■おっさんズ自炊料理 「冷汁」
自分とかはデブるだけあって、夏でも毎日肉とか食えるタイプ
なんだけど、それでも暑くて食欲わかねえって時はある。
そんな時、ご飯にぶっかけてサラサラ食う用につくるものがある。
安定の田舎料理、「冷汁」だ。
材料も基本野菜だけ。そのためカロリー気にするとしてもせいぜい
味噌だけ。一食分で考えれば冷汁部分は100kcalないぐらい。
それだけで飯食えるし、連食とかして物足りなければ、
なにか脂っけのあるオカズを一つ一緒に食べたっていい。
今日はそんな冷汁を作っていく。
(材料)
・きゅうり …好きな量
・みょうが…好きな量
・大葉…好きな量
・刻みネギ…お好みで
・液体味噌…固形味噌でもいいが、その場合一度味噌汁みたいに
熱湯をつくる必要がある
(お好み食材)※おっさんは今回入れてない
・焼き魚をほぐしたもの
冷汁の弱点、脂っけのなさを補ってくれる。
ただしカロリーもけっこう追加なので使わない。
・ごま
ごまも冷汁の定番だが、ごまもごま油とれるだけあって
地味にカロリー高いので使っていない。
(作り方)
①材料の野菜をすべて細切りにする。特にキュウリとか、少しぐらい
細く切れなかったとしても気にせず大丈夫。
②鍋に水をはり、液体味噌をぶちこんで好みの味にする。完飲するわけだし、
最終的に野菜の風味もつくので、味噌汁よりわずかに薄めでいいと思う。
自分は面倒なのでこれでこの工程完了にしたが、夏場なので
細菌繁殖防止等のために一旦火にかけてから粗熱とって②に進んだほうが
いいかもしれない。
③鍋に野菜をぶちこむ。
④冷蔵庫で冷やして寝かせる。
①できゅうりとかがあまり細く切れなかったなら、一晩も寝かせればいい。
そうすりゃ、野菜の風味が味噌汁に溶け出す。
キュウリとかも味噌汁を吸い切っていい感じに柔らかくなる。

知能が低いのでまた作りすぎた。絶対飽きて捨てる羽目になるパティーン。
■禁酒の痕跡(一日飲んじまうごとに印つける)
×
■本日の食事
(ルール)
・1日2200kcalまで
・完全禁酒

朝:麦飯 400kcal
冷汁 100kcalぐらい
寝起きに濃い味のもの食うのもいいけど、冷汁でさっぱり行くのも好き。
個人的には冷汁には冷や飯で食うのが好きなので、
麦飯を炊飯ジャーからよそったら、数十分冷蔵庫で放置。おっさん二度寝。
起きたら 冷めた麦飯にキンッキンに冷えた冷汁をぶっかけて食う。
うん。これこれ。「美味っ!!」ていう類の料理じゃないんだけど、
実家にいた頃の田舎の頃を思い出す懐かしい味。

昼:麦飯 400kcal
冷汁 100kcalぐらい
うーん。冷汁が美味しく食えるのはやっぱり1~2食だな。
最初は美味しく感じていた大葉のシソ風味やみょうがの風味も
青臭く感じてゲンナリしてくる。冷汁つくる時は、野菜どっさり入れたから
美味しくなるわけじゃねえな。適量じゃないと青臭くなる。

夕:麦飯 400kcal
冷汁 100kcalぐらい
作りすぎたから3食冷汁にしたけど、さすがに明日に持ち越しはしない。
残ってる汁はもったいないが廃棄するようにしよう。
しかしホント俺自分の1日の分量を作る、て事ができねえ奴だな。